食 気になる人の「気にする食卓」第80回 大林素子 高校3年生でバレーボールの全日本代表入りを果たし、3大会連続でオリンピックに出場。日本のエースとして長年活躍してきた大林素子さん。体力の蓄積により、現役引退後は運動をしなくても衰えを感じることはなかったが、40歳を過ぎてからは年相応の不安を感じるようになり、意識して体を動かすとともに質のいい食生活を大切にしている。
食 気になる人の「気にする食卓」第79回 いしかわじゅん 2015年2月から毎日新聞朝刊に、東京郊外の「むさしの町」に住む桜田ファミリーのほのぼのとした日々を4コマ漫画『桜田です!』で描いている漫画家のいしかわじゅんさん。30代前半にひどい腰痛に悩まされたが、体を動かすことで解消された経験から、運動することの大切さを痛感。そして栄養バランスを重視した食生活を送っている。
食 気になる人の「気にする食卓」第78回 飯田圭織 口から摂取したものが体の中でどのように栄養になるのか考えることが大切 「モーニング娘。」の2代目リーダーとしてグループをけん引していた当時、飯田圭織さんは仕事が忙しく食生活が乱れたために体調を崩して、食事の大切さを身をも ……
食 気になる人の「気にする食卓」第77回 杉浦太陽 若い頃は食事や健康について考えることはほとんどなかったが、2007年に元モーニング娘。の辻希美さんと結婚して家庭を持ち、子育てをする中で意識が大きく変化したという杉浦太陽さん。子どもたちには、家庭菜園を通じて生産者の苦労や喜びを教え、釣りでは命の大切さを考えさせるようにしているという。
食 気になる人の「気にする食卓」第76回 加藤紀子 若い頃は料理を楽しむというよりも、生きていくために料理をしていたという加藤紀子さん。でも最近は、番組への出演をきっかけに興味を持った野菜作りにはまっており、自分の食べたい物を畑で育てて、料理を楽しみながらおいしく食べているという。しかも畑では、単純に作業をこなすのではなく体を動かすことを意識している。
食 気になる人の「気にする食卓」第75回 佐藤弘道 NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」の第10代体操のお兄さんとして12年間活躍した、佐藤弘道さん。番組卒業後は、大学院で親子体操について研究し、日本初の親子体操博士となる。日本の健康寿命の延伸という自身の目標に向かって、親子体操教室を通じて健康の大切さを多くの人たちに伝えている。
食 気になる人の「気にする食卓」第74回 増田惠子 「ペッパー警部」「渚のシンドバッド」「UFO」「サウスポー」など、ヒット曲を次々に出して人気を博したピンク・レディーのメンバーの一人、増田惠子さん。解散後はソロで活動しており、今も多忙な毎日を送っているが、仕事の合間を縫い、ご主人とキッチンに立って旬の食材を使った料理を作るなど、2人で食事を楽しんでいる。
食 気になる人の「気にする食卓」第73回 グッチ裕三 コミックバンド「ビジーフォー」を結成し、抜群のユーモアセンスで独自のジャンルをつくり上げ、ものまねブームの立役者としても活躍したグッチ裕三さん。食べ歩きが大好きで、味の記憶が残るという特技を生かして、テレビで料理の腕前も披露していた。現在は、妻のアドバイスもあり、体に良い食材を使った食事を心がけている。
食 気になる人の「気にする食卓」第72回 角田光代 直木賞作家の角田光代さんは、ボクシングジムに20年以上通い続け、フルマラソンに何回も挑戦しているが、運動がそんなに好きなわけではないという。逆に、体を動かすことが嫌いだからこそ、長く続けるためにはどうしたらいいのかを理解し、実践することで自分なりの楽しみを見いだしている。
食 気になる人の「気にする食卓」第71回 辰巳琢郎 知性・品格・遊び心と三拍子揃った俳優として、また芸能界のクイズ王との呼び声も高い辰巳琢郎さんは、多彩な趣味とともに食通、ワイン通としても知られている。全国を巡ってさまざまな食事を食べてきたからこそ、おいしく食べることにもこだわり、おなかを空かせるためのライフスタイルを貫いている。